湯船に30分以上浸かる [入浴]
こんにちは。青山です。
最近、湯船に30分もしくはそれ以上浸かるようにしています。
これがまたいいんです。
身体が芯から温まります。
デトックス効果で軽くなります。
そして毎日続けることにより、効果もアップします。
私の入り方をご紹介します。
お湯の温度は、40度で湧かして、そのまま追い炊き無し。
湯船のフタは半分くらいあけてる状態。
だんだんお湯の温度が低くなりますが、
長く浸かっていることで、身体がしっかり温まるので、
寒くありません。ぽっかぽかです。
(冬の場合、お湯がさめたら追い炊きすると思います。)
お湯は、
にがり、クレイ、ハーブ、漢方など、気分で入れたり、入れなかったり。
毎日何か入れていると、何も入れないお湯にも浸かりたくなります。
よく「湯船に浸かりながら何もすることがなく暇だ。」
という声を聞くのですが、
私は、歯を磨いたり、瞑想したり、マッサージしたり、ぼーっとしたりしています。
大事なポイントですが、途中で水分補給をすること!
水分補給をするとしないでは、疲れ方がぜんぜん違います。
私は、シークヮーサー水(シークヮーサーエキスを水で割ったもの)を
飲むことが多いです。
これに糖分と塩分をたすと、より良いかと思います。
これからの季節、追い炊き機能が付いてないバスタブの方もできます。
自宅でできる温めデトックス健康法、おすすめです。
●青山鍼灸院HP
●青山鍼灸院の空席状況
●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~
最近、湯船に30分もしくはそれ以上浸かるようにしています。
これがまたいいんです。
身体が芯から温まります。
デトックス効果で軽くなります。
そして毎日続けることにより、効果もアップします。
私の入り方をご紹介します。
お湯の温度は、40度で湧かして、そのまま追い炊き無し。
湯船のフタは半分くらいあけてる状態。
だんだんお湯の温度が低くなりますが、
長く浸かっていることで、身体がしっかり温まるので、
寒くありません。ぽっかぽかです。
(冬の場合、お湯がさめたら追い炊きすると思います。)
お湯は、
にがり、クレイ、ハーブ、漢方など、気分で入れたり、入れなかったり。
毎日何か入れていると、何も入れないお湯にも浸かりたくなります。
よく「湯船に浸かりながら何もすることがなく暇だ。」
という声を聞くのですが、
私は、歯を磨いたり、瞑想したり、マッサージしたり、ぼーっとしたりしています。
大事なポイントですが、途中で水分補給をすること!
水分補給をするとしないでは、疲れ方がぜんぜん違います。
私は、シークヮーサー水(シークヮーサーエキスを水で割ったもの)を
飲むことが多いです。
これに糖分と塩分をたすと、より良いかと思います。
これからの季節、追い炊き機能が付いてないバスタブの方もできます。
自宅でできる温めデトックス健康法、おすすめです。
●青山鍼灸院HP
●青山鍼灸院の空席状況
●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~
2022-04-20 21:42
nice!(0)