SSブログ

五行論5:五臓六腑 [鍼灸治療・東洋医学]

木火土金水は東洋医学とどういう関係があるのでしょう?

五臓六腑にしみる~なんて言ったりしますよね。
この五臓六腑って知ってますか?

五臓=肝・心・脾・肺・腎
六腑=胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦

です。

この漢字をみて、どの臓器か、だいたいおわかりいただけるかと思います。
ちょっとわかりづらい点として、
・脾は脾臓なんですが、実際の臓器としてはすい臓の働きと考えられています。
・三焦なんて臓器、ないです。 これは臓器ではなく機能とお考えください。
 身体の上から下までの水分代謝、流れみたいなものです。
 今回は、とりあえず三焦のことは横に置いてすすめていきます。

肝は肝臓、心は心臓、腎は腎臓、胆は胆のう、あとはそのままです。

この五臓五腑(三焦を抜かして)が五行・木火土金水にあてはめられ、
かつ、それぞれの行を陰陽にわけて臓腑が配当されます。
臓が陰、腑が陽。まとめると、

     臓(陰)  腑(陽)
木    肝    胆
火    心    小腸
土    脾    胃
金    肺    大腸
水    腎    膀胱

となります。

そして各臓器、前回まで見てきた五行の相生・相剋関係があてはまるのです。



青山鍼灸院HP

nice!(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。