ふくらはぎのむくみに [季節:夏]
こんにちは。青山です。
最近、ふくらはぎのむくみが多発しております。
特に、硬いむくみは厄介です。
むくみは「停滞」です。
運動不足や冷房の冷えが加わると、硬いむくみになりやすいのです。
さて、簡単なおすすめ簡単体操をご紹介します。↓
リフレッシュ体操1:手足バタバタ~せめてこれだけ~


ご覧のように寝っ転がって、手足を上にして、バタバタします。足だけでもかまいません。
(一説には、ゴキ〇リ体操とも言われているそうです。)
時間は、10~30秒を2,3セット、もっとやってもOK。
ポイントは、筋肉の力を抜いて行うこと、特に太ももまで意識してやると効果的。
また、足をよりたくさんやってもいいでしょう。(私はそうしてます)
足だけでもOK。
「なあんだ、こんなこと」というくらい、いたって簡単な体操。
しかし、足は一日中ずーっと身体の下部にあり、血流が戻りにくくなっています。
ですから足を身体の上にもってきて筋肉をゆらすだけでも、血流の改善になります。
しっかり、丁寧に、ある程度長い時間やると、より効果が上がるでしょう。
今日はめんどくさいな~という日も、寝る前に
せめてこれだけでもやるといいですよ~。
最近、ふくらはぎのむくみが多発しております。
特に、硬いむくみは厄介です。
むくみは「停滞」です。
運動不足や冷房の冷えが加わると、硬いむくみになりやすいのです。
さて、簡単なおすすめ簡単体操をご紹介します。↓
リフレッシュ体操1:手足バタバタ~せめてこれだけ~
ご覧のように寝っ転がって、手足を上にして、バタバタします。足だけでもかまいません。
(一説には、ゴキ〇リ体操とも言われているそうです。)
時間は、10~30秒を2,3セット、もっとやってもOK。
ポイントは、筋肉の力を抜いて行うこと、特に太ももまで意識してやると効果的。
また、足をよりたくさんやってもいいでしょう。(私はそうしてます)
足だけでもOK。
「なあんだ、こんなこと」というくらい、いたって簡単な体操。
しかし、足は一日中ずーっと身体の下部にあり、血流が戻りにくくなっています。
ですから足を身体の上にもってきて筋肉をゆらすだけでも、血流の改善になります。
しっかり、丁寧に、ある程度長い時間やると、より効果が上がるでしょう。
今日はめんどくさいな~という日も、寝る前に
せめてこれだけでもやるといいですよ~。