SSブログ

ツボ紹介:気海・血海・水泉 [ツボ紹介]

丹田(たんでん)」という言葉を聞いたことがある人は、
多いかと思います。
おヘソの下、気が溜まる場所ですね。

丹田はツボというわけでは、ありません。
ツボでいえば、この辺りに「気海(きかい)」というツボがあります。
おヘソの下、約2㎝くらいのところ。
字からもおわかりのように、
気の海、気が溜まる所ということです。

気の海の他に、血の海もあります。
血海(けっかい)」というツボです。
これは、膝のお皿の内側上部分から約5㎝上の辺り。

東洋医学で、血の海といえば子宮。
ここは、婦人科系のツボです。

気・血とくれば、水。
でも、水海というツボはありません。
近いツボに、「水泉(すいせん)」というツボがあります。
これは内くるぶしの後ろ斜め下あたりのくぼんだところ。
これは、泌尿器系・婦人科系のツボです。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~











nice!(0) 
共通テーマ:健康

ツボ紹介:膏肓(こうこう) [ツボ紹介]

膏肓(こうこう)

ツボ紹介:膏肓(こうこう)

効能:肩の凝り 肩関節痛 ストレス 呼吸器系疾患 心臓疾患(左)
 
図のように、肩甲骨のキワにあるツボ。
肩甲間部は、特にストレスをためやすい場所です。
この辺りの凝りがつらい方、「そうそう、ここが凝るのよね~!」
とおっしゃいます。
自分では触りずらい場所なので、なおさらつらいわけですね。

鍼灸治療でも、肩こりがつらい方には、
肩甲骨のキワはしっかり治療をいたします。



●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~


nice!(0) 
共通テーマ:健康

足首のツボ [ツボ紹介]

足首周辺の代表的なツボをご紹介します。
ashikubi-in.jpg
太谿(たいけい) 照海(しょうかい) 中封(ちゅうほう)

ashikubi-out.jpg
崑崙(こんろん) 丘墟(きゅうきょ) 解谿(かいけい)

足首が伸びてゆるくなっている、逆に硬くて突っ張っているという場合、
丘墟(きゅうきょ)、解谿(かいけい)をよく使います。

またこれらのツボは、足首の問題だけでなく、
全身調整や内臓のための治療に大変効果の高いツボです。

皆さんが家でやるとしたら、せんねん灸のようなお灸をお勧めします。
とても気持ちがいいし、足の疲れも取れ、すっきりしますよ。


青山鍼灸院HP
女性の鍼灸HP

nice!(0) 
共通テーマ:健康

「風」が付くツボ [ツボ紹介]

首周りの「風」が付くツボをご紹介
ツボ

風池(ふうち)、風府(ふうふ)、風門(ふうもん)と読みます。
このエリアは、風邪や冷え(寒邪)が入りやすいツボ。
冬でも夏でもお気を付け下さい。

「風」が付くツボは他に、大腿外側に「風市(ふうし)」というツボがあります。
脚気、下腿の神経痛などに有効なツボです。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~

nice!(0) 
共通テーマ:健康

ツボ紹介:手三里(てさんり) [ツボ紹介]

●手三里(てさんり)

te3ri.jpg

場所:曲池と合谷を結ぶ線上で、曲池から約3cmほど合谷より
効能:腕の疲れ 肩こり 首のこり 呼吸器系疾患(咽喉・鼻・気管支等) 消化器系疾患

足三里の時にふれましたが、こちらが手三里です。
以前ご紹介した尺沢や曲池と近い所にあり、効能も似ています。
この3つのツボ、よくいっしょに治療に使っています。

手三里は、筋肉が少し盛り上がっている所にあり、腕の使いすぎによる筋肉の疲れが出やすい
ツボです。

合谷・尺沢・曲池・手三里をまとめてみました。


ude4tsubo.jpg




今までご紹介したツボ(10ツボ)

  合谷 労宮 尺沢 曲池 手三里 足三里 三陰交 湧泉 失眠 百会

これらはすべて自分で容易に触ることができる、かつ治療効果がとても高いツボです。
(最初にあえてそのようなツボを選んでみました) 

名前は覚えなくても、ツボの位置と効能を頭の片隅ににでもインプットしておくと、
皆様の健康に役立つのではないかと思います。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~


nice!(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。