SSブログ

夏も頭寒足熱 [季節:夏]

こんにちは。青山です。

頭寒足熱がいいっていうことは、
もうご存じですよね。

夏は特に逆:頭熱足寒になりやすい。
頭から汗がだらだら、、って方も、いらっしゃいます。

いつも身体を冷やすな、と言っている私でも、
さすがに頭を冷やすな、温めろ、とは言いません。

この時期、頭が特に熱い場合、危険なこともあります。
冷やしてください。

頭がとても熱くなってしまう患者様には、
アイスノンを頭に使うこともあります。
さらに、お腹や足が冷えている場合は、ホットパック。
こうやって頭寒足熱の状態を作っています。

身体の中の熱のバランスを整え、気の流れをよくることで、
特定の部分に熱がこもることなくスムーズに流れるようになります。
すると、極端に暑さを感じなくなります。




青山鍼灸院HP



nice!(0) 
共通テーマ:健康

冷房の冷えで硬いむくみに [季節:夏]

こんにちは。青山です。

最近、ふくらはぎのむくみが多発しております。
特に、硬いむくみは厄介です。

むくみは、「停滞」です。
それに冷房の冷えが加わると、硬いむくみになりやすいのです。

さて、簡単なおすすめ簡単体操をご紹介します。↓

リフレッシュ体操1:手足バタバタ~せめてこれだけ~
手足バタバタ足バタバタ
ご覧のように寝っ転がって、手足を上にして、バタバタします。足だけでもかまいません。
(一説には、ゴキ〇リ体操とも言われているそうです。)
時間は、10~30秒を2,3セット、もっとやってもOK。

ポイントは、筋肉の力を抜いて行うこと、特に太ももまで意識してやると効果的。
また、足をよりたくさんやってもいいでしょう。(私はそうしてます)
足だけでもOK。

「なあんだ、こんなこと」というくらい、いたって簡単な体操。
しかし、足は一日中ずーっと身体の下部にあり、血流が戻りにくくなっています。
ですから足を身体の上にもってきて筋肉をゆらすだけでも、血流の改善になります。
しっかり、丁寧に、ある程度長い時間やると、より効果が上がるでしょう。


今日はめんどくさいな~という日も、寝る前に
せめてこれだけでもやるといいですよ~。




青山鍼灸院HP



nice!(0) 
共通テーマ:健康

2016年土用の丑の日 [季節:夏]

こんにちは。青山です。

本日2016年7月30日(土)は、土用の丑の日。

「土用の丑の日はうなぎを食べる」ということは、多くの人が知っていますが、
いったいどういう日で、なぜなのでしょう。

土用とは?
春・夏・秋・冬それぞれの季節と季節の間の期間(約18日間)を
「土用」といいます。
したがって土用の期間は年に4回あります。

東洋的な暦では、立春(通常2月4日)を一年の始まりとし、
この日が春の始まり。
立春の日から72日間が春、次の18日間が土用、
次が夏、土用・・・と続いていきます。

春(72日間)→土用(18日間)→夏(72日間)→土用(18日間)→
秋(72日間)→土用(18日間)→冬(72日間)→土用(18日間)→

※この日数だと、一年は360日になってしまいますが、
実際には5日分を微調整しています。

「土用の丑の日はうなぎを食べる」という場合、夏と秋の間の土用(夏の土用)をさします。

「土用」とは、「土の気」が旺盛になる期間です。
「土の気」には物を変化させる力があり、
この期間は季節の変わり目でもあることから、
とかく不安定な期間なのです。

丑の日
各日にちには、十二支:子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥が、
この順番で配当されています。この中の「丑の日」ということです。
十二支もそれぞれ五行の性質を持っていて、丑は「土」になります。

したがって、
「土用の丑の日」は、「土の気」がとても旺盛になる日、ということです。

そもそも夏のこの時期は、胃腸の働きが低下したり、体力を消耗して、
疲労がたまりやすいものです。
また東洋医学的で、「土」は臓腑でいうと「脾胃」(消化器系)の性質があり、
また「土」は変化を表わすので、消化器系が不安定になりやすい、といえます。

なぜ「うなぎ」なのか?
これにはいろいろな説があるようです。
ひとつに「土用の丑の日」には、”う”のつく もの、
たとえば瓜、うどん、ごぼう、などを食べるという風習がありました。
特にうなぎを食べるという習慣は、江戸時代からだそうです。

うなぎの旬は冬。
売り上げの落ちる夏に、なんとか売り上げをのばしたいと、
うなぎ屋が平賀源内に相談したところ、
「本日 土用の丑の日」と貼り出すよう指示。
これが大繁盛した、という説があります

夏バテしやすいこの時期に、体力・精力をつけるために、
栄養のある「うなぎ」を食べよう!ということが人々の心をつかみ、
習慣化したのでしょう。


青山鍼灸院HP



nice!(0) 
共通テーマ:健康

冷房の冷えデトックス [季節:夏]

こんにちは。青山です。

蒸し暑い日が続いています。
青山鍼灸院でも、冷房やをかけています。
それほど冷えすぎないようゆる~くしています。
しかし、いくら設定温度を高くしても、
冷房の環境に長くいると、冷房の冷えが身体にしみ込みます。
ただの冷たい気というより、
冷房独特の、、、きっと機械的に作られた冷えの気、なんだと思います。

人工的に作られた波動は、波長や位相が整っているため、
奥へしみこみやすいようです。
それは、レーザー光線が直進性を保ち、
遠くまでとどくのと似ています。

冷房の冷えは、身体に蓄積されていきます。
だからといって、冷房を使うな、というわけではありません。
入った冷えを、小まめに出してほしいのです。

それにはもちろん、入浴ですね~。
たまにはゆっくり長く湯船に浸かっていただきたいものです。

鍼灸治療の場においては、
いろいろな温め方で、効率よく冷えを追い出します。




青山鍼灸院HP







nice!(0) 
共通テーマ:健康

虫さされにお灸 [季節:夏]

こんにちは。青山です。

蚊などに刺される季節となりました。
患者様の中には、虫さされにひじょうに弱く、
大きく腫れたり、ただれたり、大変な状態になる方もいらっしゃいます。

そんな方にお灸をすると、かなり良くなります。
こんなに良くなるなんて今までなかった、
とおっしゃる方もいらっしゃいます。

もちろん、ひどくなる方だけでなく、
普通の方にも効きます、お灸。

tenq-senko.jpg tenq-moeru.jpg

虫さされにお灸をお望みなら、
来院された時、申告してくださいね。
時間が経ったものでも、けっこう効きます。


青山鍼灸院HP




nice!(1) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。