SSブログ

ツボ紹介:労宮(ろうきゅう) [ツボ紹介]

●労宮(ろうきゅう)

労宮

場所:手のひらの真ん中 へこんだところ

効能:ストレス 自律神経のみだれ 手のひらの疲れ・痛み 小児のかんの虫

緊張しそうな時、手のひらに「人」という字を書いてなめる、というおまじないありますよね。
これ、労宮を刺激していることになるんです。

理由もなく手のひらに汗をたくさんかいたりする方、よくいらっしゃいます。
じとーっと汗ばんだり、ポタポタたれるくらい汗が出たり。
これはただの汗っかきではありません。自律神経のみだれによるものです。
手のひらは、ストレス、自律神経の反応がよく出るところなんです。

名前も、苦労の労、労働の労、納得!

当院では、自律神経症状が出ている患者さんに、よく労宮にお灸をします。
(鍼を刺すのは、ちょっと痛そう…ですよね。
労宮に鍼をご希望の方は、積極的にお声をおかけください!)

前回の合谷同様、自分で刺激しやすいツボなので押してみてください。
お灸もおすすめ。(せんねん灸などが使いやすいです)

それから、小児のかんの虫ですが、、
労宮に墨を塗ると、指先から糸状の物が出るって話、聞いたことありませんか?
これが「かんの虫」らしい。
実際に経験した、という人もいます。
(かんの虫を出すための労宮刺激方法は、諸説あるようです。
手のひらにお経を墨で書く、というのも聞いたことがあります。)

かんの虫が出るかどうかは別にして、小児には効果大のツボのようです。
お子さんが泣きさけんでいる時、キーっとなっている時、
かる~く、やわらか~く、触るくらいでツボ刺激をしてみるとよいでしょう。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~



nice!(0) 
共通テーマ:健康

ツボ紹介:合谷(ごうこく) [ツボ紹介]

●合谷(ごうこく)

合谷

場所:手の親指と人差し指の間のくぼんだ所

効能:肩のこり 首のこり 腕の疲れ のどの痛み・腫れ 鼻水 鼻づまり 咳 呼吸器系全般
   目の疲れ 耳鳴り ものもらい めんちょう 肩・首・頭・顔全般

合谷というツボ、名前は知らなかったとしても、ここにツボがあるということは、
多くの方がご存知だと思います。
超有名なツボとして、一位二位を争うのではないでしょうか?

効果もたくさんあり、とても便利なツボです。
解剖学的にみると、ここには多くの神経があつまっているそうで、
ようは、ここ一か所刺激するだけで多くの所にに影響があるということです。

名前も「合う谷」、いろいろなものが集まる、谷になっている所という意味。
その名の通りです。

合谷は自分で簡単に手がとどく場所。
日頃からこまめにマッサージをして、いつもやわらかくしておくていいですよ。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~


nice!(0) 
共通テーマ:健康

腕のお灸 [ツボ紹介]

こんにちは。青山です。

鍼灸師の私にとって、手・腕は特に大切なもの。
(もちろん身体も心もすべて大切です)

こんな感じで、よくお灸をします。
朝のお灸

さてツボの名前はなんでしょう?

左から、合谷、手三里、曲池、(下にさがって)尺沢、
あとはひとつは特にツボというわけでなく気になるところです。
肘まわりは正確なツボだけでなく、ここにお灸をしたいなあというところにやってます。
これは5つですが、腕全体もっともっとたくさんやることもあります。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~

nice!(1) 
共通テーマ:健康

丹田 [ツボ紹介]

こんにちは。青山です。

丹田(たんでん)」という言葉を聞いたことがある人は、
多いかと思います。
おヘソの下、気が溜まる場所です。

丹田はツボというわけでは、ありません。
ツボでいえば、この辺りに「気海(きかい)」というツボがあります。
おヘソの下、約2㎝くらいのところ。
字からもおわかりのように、
気の海、気が溜まる所ということです。

また、「丹」は、薬という意味があり、
丹田から薬が出る、という説もあるそうです。
本当の薬ではなく、そういう気・エネルギーということでしょう。

丹田に気をためる、といいますが、
ここに気が充実していると、体が安定し、力が出せます。

ますます不安定さを増している今日この頃、
湧泉の通りを良くし、大地と気つながり、
丹田に気を充実させることは、
外界からのゆさぶりに影響されることなく、
自分を安定させることにつながります。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~





nice!(0) 
共通テーマ:健康

湧泉(ゆうせん) [ツボ紹介]

こんにちは。青山です。

足裏の代表的なツボ「湧泉」
足の裏の中央よりつま先よりのへこんだ所にあります。

湧泉・失眠

湧泉は腎のツボであり、効能として、

婦人科疾患 冷え(特に下半身の冷え) のぼせ 生殖器系疾患 腎臓・膀胱疾患 不眠症
呼吸器疾患 心臓疾患

などがあげられます。

湧泉は、生命力・精力をつかさどる腎の経絡のはじまりのツボです。
読んで字のごとく、「泉が湧く」まさに生命の泉が湧き出てくるツボ

気功において、湧泉は生気を取り入れ邪気を外に出す重要な出入口です。

実際に診ていて、虚弱体質、エネルギー不足の方の湧泉は、ペコンとへこんで力がなくなっています。
また、下半身の冷えの人も湧泉に力がなく、押してみると深~い冷えを感じます。

そんな時どうしたらよいか?
お灸がとても効果的です。

指圧マッサージなら、ゆっくり少し長めに押すとよいでしょう。

地に足をつける、という意味でも、とても重要なツボです。


●青山鍼灸院HP

●青山鍼灸院の空席状況

●女性の鍼灸
~女性のための鍼灸・健康・美容・癒しの情報サイト~


 
nice!(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。