SSブログ

スマホ首、スマホ首こり [首の話]

こんにちは。青山です。

最近「スマホ首」というものが言われるようになりました。
これは、スマートフォンを使用しているときの首の形のことで、
頭を下に傾けて首を屈曲している状態です。

頭を前に倒し見下ろす不自然な姿勢を続けることで首に大きな負担をあたえ、
いろいろな症状を引き起こす原因になります。

代表的な症状を上げてます。
•肩こり・首の痛み
•椎間板症(椎間板性疼痛)、頚椎症、手のしびれ
•頭痛
•めまい、吐き気
•自律神経失調症
•うつ、やる気が出ない、冷え性、疲れやすい
•胸焼け、逆流性食道炎

スマホを使う時は、首が前かがみにならないように
気をつけた方がよいようです。

さて、スマホ首こり、これは私が名づけたのですが、
最近、多くの方の首の付け根後ろ右側に、
コロっとした「こり」があるのです。

以前なかった方も、最近できていたりします。
パソコンのせい?とも考えられますが、
もっと以前からパソコンを使っているわけで、
これはスマホを使い続けてきたための「こり」ではないかと思うのです。

腕を浮かせた状態で指先だけで画面を操作する動作、
これをたくさん続けることで、
首にもかなりの負担になっていると思われます。

スマホを使用続けることによる弊害は、
これから明るみになってくることでしょう。




青山鍼灸院のHP



nice!(1) 
共通テーマ:健康

後頭部ツボ刺激 [首の話]

後頭部、首のつけねのツボ刺激をご紹介します。

写真のように両手を後頭部に持っていき、親指で首を軽く押さえます。
首
親指で抑えた状態で、首を右に倒したり左に倒したりします。
首首
ポイントは、親指で指圧をするのではなく、首の方を動かすということ。
自分で自分を指圧するのって、疲れるじゃないですか。
この方法だと、わりと楽で、結構効きます。

普通に首を回したり、ストレッチしたりもして下さいね。

首がこって硬くなると、頭への血流が悪くなり、頭痛やさまざま症状の
原因となることがよくあります。
特にパソコンを長時間使用される方、固まってしまいますよね~。
1時間に一回は、首や肩を動かすことをおすすめします。



青山鍼灸院HP

nice!(0) 
共通テーマ:健康

首と足首 [首の話]

こんにちは。青山です。

ずっと前から慢性的に、首のこりがほんとにほんとにひどい、
何かで首を痛め、かなり重症、
そんな方の足首は、
ブヨブヨして滞っていたり、
動きや感覚が悪かったり、
冷えが重症だったり、
ということが多々あります。

首と足首は連動しているのです。

特に寒くなってきた今日この頃、
首や肩がガチガチになっている方が増えています。
首や肩のこりは気づきやすいのですが、
足、足首も硬くなっていることもよくあります。

足首をよく動かしたり、お灸などで刺激をあたえると、
足首だけでなく、首にも効果があります。
首のこりがひどい方、首がとても悪い方には、おすすめです。



青山鍼灸院HP




nice!(0) 
共通テーマ:健康

首・肩こりにおすすめ体操 [首の話]

首・肩こりにおすすめの体操をご紹介いたします。
とても効果的で気持ちいい体操です。
ぜひやってみてください。


リフレッシュ体操9横寝肩まわし おすすめ!

写真のように横向きに寝て、上の腕を前から後ろへ、ゆっくり大きくまわします。
横寝肩まわし横寝肩まわし
横寝肩まわし横寝肩まわし横寝肩まわし

肩をまわす体操は、立った状態で行うことが多いと思いますが、
横に寝て行うことで、可動域が大きくなり、
胸・肩・背中の筋肉をしっかり動かすことができます。

ポイントは、ゆっくり丁寧に行うこと。
気持ちいいです、かなり効きます。
どうぞ、お好きなだけやってください。

また、寝っころがってやるのって楽! なんですよね。



リフレッシュ体操10横寝肘ひねり いちおし!

横に寝て肘を背中側に置いた状態で、肘をひねります。
横寝肘ひねり横寝肘ひねり
肩から肘の筋肉、胸の筋肉が伸ばされます。
肘の位置や、ひねる角度を微調整して
(この微調整がポイント!!)
気持ちがいいな~、効くう~という所でストレッチ。
途中、休憩を入れながら、心ゆくまで伸ばして下さい。

わかりにくい、という方は、直接ご指導いたしますので、
声をおかけ下さいね!


リフレッシュ体操11横寝肩ストレッチ

上の手を、身体の斜め上方向でベッドのヘリを持ち、身体を後ろに引きます。
すると、肩のつけね後ろ側が伸びます。
手をもっと上の方に持っていくと、脇が伸びます。
手の位置を微妙に変えることで、のびる筋肉の場所も変わります。
いろいろな位置を試してみてください。

横寝肩ストレッチ横寝肩ストレッチ
脇を伸ばすとき、ただ、腕を上げて伸ばすより、
この姿勢だとしっかり伸ばすことができて、気持ちいいです。


青山鍼灸院HP



nice!(0) 
共通テーマ:健康

5つの首は冷えやすい [首の話]

こんにちは。青山です。

「5つの首を冷やさない」という言葉はよく耳にするかと思います。
(5つの首とは、首、手首、足首)

逆に、5つの首は冷えやすい、冷えが入りやすい、
とも言えるのです。

たとえば首、
風地、風門、風府といった「風」という漢字が付くツボがあります。
ここは、「風邪が入りやすいツボ」なのです。
すなわち、「冷えが入りやすいツボ」というわけ。

最近よく見かけるたびソックスとレギンス。
ちょうど足の甲、くるぶし周辺、いわゆる足首まわりが素足状態に。。。

また油断しがちなのが手首まわり。
そで口が締まっていない、風通しがよいものって、
そこから冷えがスースー入ってきます。
すると、腕、肘などがなんだか薄ら寒い、温かくはない。。。
寝る時の服装でも、そうです。

そんな格好でも冷えていない方ならいいんです。
でも、身体が冷えている、って方は、要注意ですね。








nice!(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。